出品物ガイドライン
以下の商品はあきんど売買サービスでの出品を禁止いたします。
※資格・許認可を保有する専門業者間の取引の場合、その限りには含まれません。
また、その場合はあきんど決済はご利用いただけません。
取引の前に必要な資格を満たすかどうかの確認(資格書類の提出など)をしてください。
許認可のない手作りの化粧品
手作りの化粧品や個人で輸入した化粧品類の販売は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」により規制されており、既製品を小分けにする行為も医薬品医療機器等法に抵触いたします。また当社が化粧品と判断したものも禁止の範囲に含みます。
医薬品・一部医療機器
動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品医療機器等法に触れる恐れのある物品。日本国内においての医薬品とみなされる成分が含まれている物品。
医療機器のうち、以下に該当するもの
- 一般医療機器を除く、販売や貸与に許認可が必要なすべての医療機器(委託製造を含む手作りの物・輸入品を含む)
例:コンタクトレンズ(度の有無に関わらず)、輸血装置、縫合糸、人工呼吸器、心電計、CT装置、家庭用マッサージ、補聴器等 - 注射器・注射針、穿刺針
- 国の定める医薬品医療機器等法に基づいた未承認の医療機器(審査中含む)
- 薬の効能表現が虚偽のものや誇大表現などで医薬品医療機器等法に抵触するもの
- 使用期限切れの化粧品類や開封済みの衛生用品など、その他運営側で問題があると判断される物
医薬品医療機器等法についてはこちら
「http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/koukokukisei/index.html」を参照ください。
毒物及び劇物取締法に抵触する薬品
毒物及び劇物取締法に抵触する物品は資格・許認可の有無にかかわらず、出品できません。
一部の食品や食材
食品衛生法や各都道府県条例の規定に抵触するおそれのあるものや消費期限・賞味期限が切れている、もしくは到着した時点で1週間以内にそれらの期限が切れる商品は出品できません。
食品・食材のうち、以下に該当するもの
- 個包装を除く開封済みの食品(開封済みの複数の食品を詰め合わせたものも含む)
- 保健所などから販売にあたり許可が必要な食品のうち、法令違反にあたる食品(加工食品、個人が作った物等)
- 生肉・魚介類
- 賞味・消費期限・食品表示の記載がない食品
危険ドラッグ、精力剤、毒性植物などの薬品やサプリメント
タバコ
海外からのお土産品・ニコチンを含有する電子タバコを含む、すべてのタバコ商品。
動植物(生体・器官含む)の一部
ほ乳類・鳥類・爬虫類の生体及びその器官や、以下に該当する物品は出品できません。
- 特定外来生物にあたる動物の生態および植物やその卵や種子
- 種の保存法に基づく動植物の加工品(象牙・毛皮・剥製など)
- 希少野生動植物種の個体等のうち、種の保存法に基づいて必要とされている登録等がないもの
- ワシントン条約で取引が規制されている動植物
種の保存法に該当する動植物は環境省のホームページ
「http://www.env.go.jp/」をご確認ください。
法令が定める規格・基準に適合しているかを判断できるPSマークが確認できない商品
PSCマーク、PSEマーク、PSTGマーク、Eマークなどの貼り付けがない商品
放射線障害防止法に抵触する商品
トリチウム等の放射性同位元素を含む商品やそれらを含む鉱物標本
核原料物質、核燃料物質を含む原子炉の規制に関する法律に抵触する商品(それらに抵触する恐れがある商品を含む)
- 原子力規制委員会で定める法令の規制値を超過した放射性同位元素を含有しているもの及びそのおそれのあるもの
- ウラン化合物・ウラン鉱など、核燃料物質・核原料物質に該当するもの及びそのおそれがあるもの
- その他運営側で上記に該当すると判断したもの
銃火器などの銃砲刀剣類所持等取締法の規制対象となるもの、武器として使用する目的を持つもの
銃砲刀剣類所持等取締法(以下銃刀法)に抵触するかに関わらず、以下に該当するものを出品禁止とします。
- 銃刀法違反にあたる物品及び銃刀法違反にあたる物品に付随する商品(弾丸や弾薬等の鉛や火薬が含まれているもの)
- 爆発物・爆薬の原料となりうる特定の化学物質やそれらの化学物質が含まれる商品
- 銃器類(未改造品かつ美術品や骨とう品として各地方の教育委員会へ登録された火縄銃等の古式銃は除く)
- 刀剣類(美術品や骨とう品としての価値があるとして各地方の教育委員会へ登録されたものを除く)
- スタンガンや催涙スプレー、特殊警棒などの護身用の武器
- ヌンチャク
- モデルガン・摸擬けん銃や改造エアガン及びそれらの部品
- その他運営側で武器類に該当すると判断するもの
一部の携帯電話・スマートフォン
- 利用制限がかかったもの
- アクティベーションロックが解除されていないもの
- 契約者の名義が変更できないもの
- 不正に入手された携帯電話
- 解約前のプリペイド式携帯電話
道路運送車両法上の所有者の変更登録が直ちにできない、もしくはそのおそれがある自動車やオートバイ
- 残債のある車体
- 金融車にあたる車体(抹消登録されていることが確認できるものを除く)
- その他、変更登録ができないとみなされる車体
チケット類
- 転売目的で得たと運営側で判断したチケット
- 記名式のチケットや個人情報の登録があるチケット
- 記名済みの航空券
- 使用できる者が限られているチケット
- 実際に手元にないチケット(予約段階のチケットを含む)
- その他、上記と同等と運営側で判断するもの
現金・金券・カード
- 国内外の現行通貨・貨幣・仮想通貨などの現金
- 乗車券・旅行券
- クレジットカードやキャッシュカード
- 電子マネー・プリペイドカード
- テレホンカード・QUOカード・iTunesカードなどのギフト券(電子カード含む)
※記念品やキャラクターもの等のコレクション目的と思われるものを除く - 債券や小切手、収入印紙・登記印紙、未使用の日本の切手
- 預貯金・証券の口座、預金通帳
- 宝くじ・勝馬投票券
- その他金銭と同等の価値を持つもの
譲渡や売買が法律で禁止されているもの、または悪用をされる恐れがあるもの
- 議決権行使書面
- 免許・許可証・証明書などの公的機関等が発行したもの
- 個人情報、不正競争防止法に定める営業秘密
- 診断書、領収書などの詐欺・脱税の手段として用いられるおそれのあるもの
- 土地、不動産
犯罪や違法行為に使用されるおそれのあるもの及びそれらを用いて入手したと思われる商品
- 開錠工具や錠と一対になっていない鍵、マスターキー
- レーザーポインター及びそれらに類する機能を保持するもの
- 犯罪やテロ行為の手引きをする商品や犯罪を誘発するおそれのあるもの
- 盗聴器・小型カメラ・赤外線カメラなどの盗聴や盗撮に用いられるおそれのある道具及びそれらを用いて撮影した違法な写真・動画
- 警察手帳や公的機関の身分証、郵便・運送業者や警察等の公的機関の制服など、身分を偽るために用いられる可能性のあるもの
- 上記を用いて身分を偽った場合に、個人の住居等への侵入を容易にする可能性が高い物品であると運営側で判断したもの
- 盗品などの不正な手段で入手した商品
- 個人情報もしくは個人情報が含まれるなんらかのもの
公序良俗・モラルに反するもの及びアダルトコンテンツ
- 使用済みの制服・下着(体操服、スクール水着、学生服なども含む)
- 不衛生な使用済み・開封済み商品
- 青少年の保護育成上好ましくない動画や写真、雑誌などの媒体
- アダルトグッズ(未使用・使用に関わらず)
- 児童ポルノ及びそれらに類する商品
- 人体、臓器、細胞、血液
著作権・商標権などの権利を侵害する商品
- 偽ブランドや真贋が不明な美術品などの商品
- 違法に複製した音楽CDや映画、ゲームソフトなどの海賊版商品やそれらを記録させた機器
- 上記に該当する物品を作成するツールやそれらの入手方法を案内もしくは提供するもの
- 個人やレンタルショップから借りているCDやDVDなど
- コラージュ画像
- ゲーム内のキャラクターやアイテムなどの電子データやWEBサービスのアカウント
物品以外のもの(サービスや情報)
- 映像や音楽の制作
- 写真の撮影・アート・イラスト制作
- インターネット関連コンテンツの制作
- 翻訳・通訳
- 楽器演奏や歌唱及びそれらのレッスン
- スポーツや趣味のレッスン
- エステティックの指導
- 料理教室
- ファッションコーディネート・着付け及びそれらの指導
- 司会・ナレーション・アフレコ
- お笑いやパフォーマンスの実演などのイベント・講演の開催及び指導
- 家事代行サービス
- 購入代行サービス
- その他指導・レッスン
- 結婚式や子育てに関する相談
- 弁護士や司法書士などの資格を要する相談
既存商品の改造や修理
- 自動車やオートバイのカーナビやオーディオ、ETC取付など
- スポーツ用品の修理
- 楽器の修理や改造
- ファッション用品の修理
- 時計やおもちゃ、ゲーム機の修理
その他、下記にあたる商品
- 販売にあたり法律で義務づけられている資格条件や許認可を満たしていない商品
- 法律によって所持や売買が禁止されている商品
- 相当な範囲を超えた金額での販売、もしくはその可能性がある商品の販売(転売行為)
- 反社会的的勢力に関連するもの、もしくはそれらの可能性があると当社が判断した商品等
- 商品を閲覧している他ユーザーが不快に感じるような出品画像や商品の説明文
- 宗教勧誘や人種や民族などあらゆる差別を助長させるもしくはその可能性がある物品
- 悪戯による出品と運営側で判断した商品
- 法令に違反しているまたはその可能性があるもの、あきんど運営独自の判断で不適当とみなす商品や運営方針に外れた商品等